手荒れ

手あれとは

手あれは、特に主婦、美容師、飲食店員、銀行員などによくみられる病気です。水仕事をよくしたり、紙幣をよく扱ったりするために、繰り返し指先に刺激が加わって起こるものと考えられています。
主に利き手の親指、人差し指、中指の指先からはじまり、皮膚が乾燥して硬くなったり、ひび割れたりします。
進行すると両手のひら全体にまで広がってしまいます。一般に、アトピー素因を持つ人に多くみられ、冬にひどくなりますが、夏にはよくなることが多いようです。
さらに進行すると、赤みやかゆみも伴ってきて、小さな水ぶくれやひび割れもみられ、手あれから手湿疹の状態にまで進んでしまいます。

手、指がうるおう理由

皮膚のうるおいは、3つの物質によって一定に保たれています。
皮膚の最外層には、角質層とよばれる部分があり、「皮脂」「角質細胞間脂質」「天然保湿因子」の3つで皮膚のうるおいが保たれています。
それらがさまざまな要因で破綻して、手あれになっていきます。

【1】皮脂

皮脂腺から分泌される脂(あぶら)のことです。
汗などと混じりあって皮膚の表面をおおい(皮脂膜)、水分の蒸発を防ぎます。手、指では皮脂腺が少なく、皮脂膜は十分ではありません。

【2】角質細胞間脂質

表皮で作られ、角質細胞と角質細胞のすき間をうめている脂のことです。
角質細胞同士をくっつけるニカワの役割をするとともに、水分をサンドイッチ状にはさみ込み、逃がさないようにします。

【3】天然保湿因子

角質層にある低分子のアミノ酸や塩類などのことです。ナチュラルモイスチャーライジング ファクター(NMF)ともいわれ、水分をつかまえて離さない性質を持っています。

日常生活で心がけること

1.お薬を正しく使いましょう
2.刺激を避ける
木綿の手袋などを着用して、指先を直接刺激しないようにしましょう。 また、水仕事の際にはその上からゴム手袋などを着用して、直接洗剤に触れないようにしましょう。
3.手を洗いすぎない
何度も手を洗うと症状が悪化してしまいます。 手の洗いすぎには注意しましょう。 手を洗ったあとには、皮膚にうるおいを与えるぬり薬をぬりましょう。
4.スキンケアを続ける
再発しないためにも、手に刺激となるものは避ける、手を洗いすぎない、手を洗ったあとには皮膚にうるおいを与える薬をぬるなどふだんからの心がけが大切です。

\ 手を大切に /

手を使いすぎるのはよくありません。
炊事、洗濯などの仕事を減らす工夫をし、できるだけ手に負担をかけないようにしましょう。